1. 操作方法について
1.1. 基本操作
機能 | マウス / キーボード | ゲームパッド (Xinput基準) |
攻撃 | 左クリック | RT |
スキル技 | マウスホイール押し込み | Y |
カメラ回転 | マウス移動 | 右スティック |
移動 | W / A / S / D | 左スティック |
ダッシュ | W / A / S / D 2回押し | 左スティック押し込み |
ガード | SHIFT | X |
ジャンプ | Space | A |
パラグライダー展開 | ジャンプ中にSpace | ジャンプ中にA |
アイテム使用 | 右クリック | LT |
アイテム選択 | マウスホイール | LB / RB |
アイテムショートカット | 1~9,0 | 【なし】 |
調べる | F | B |
捨てる | Q | ↓ |
マップ表示 | Ctrl | BACK |
メニュー表示 | Tab → 「メニュー/設定」選択 | START → 「メニュー/設定」選択 |
キャンセル/閉じる | Esc | A |
スクリーンショット | F10 | 【なし】 |
フルスクリーン | F11 | 【なし】 |
キャラクター切り替え | E | ↑ |
視点切り替え | F5 | ← |
チャット | T | → |
C:\Users\【ユーザ名】\Documents\teravit_ss
1.2. メニュー画面
機能 | マウス / キーボード | ゲームパッド (Xinput基準) |
カーソル移動 | マウス移動 | 左スティック / ↑↓←→ |
選択 | 左クリック | B |
空きに移動 | 右クリック | X |
アイテム移動 | ・ドラッグ・アンド・ドロップ ・左クリック → 移動先左クリック |
B → 移動先B |
捨てる | Q | Y |
ソート | ホイールクリック | 右スティック押し込み |
メニュータブ切り替え | A / D | LB / RB |
キャンセル/閉じる | Esc | A |
1.3. マップ画面
機能 | マウス / キーボード | ゲームパッド (Xinput基準) |
移動 | マウスドラッグ | 左スティック |
選択 | 左クリック | B |
拡大/縮小 | マウスホイール | RT/LT |
ワープ | 村、タワーを左クリックして「ワープ」を選択 | 村、タワーをBで選択して「ワープ」を選択 |
アイコン設置 | 使用したいアイコンをドラッグ&ドロップ | ←→でアイコンを選択してX。Bでアイコンを設置 |
1.4. 保管箱画面
機能 | マウス / キーボード | ゲームパッド (Xinput基準) |
カーソル移動 | マウス移動 | 左スティック / ↑↓←→ |
選択 | 左クリック | B |
空きに移動 | 右クリック | X |
アイテム移動 | ・ドラッグ・アンド・ドロップ ・左クリック → 移動先左クリック |
B → 移動先B |
捨てる | Q | Y |
ソート | ホイールクリック | 右スティック押し込み |
キャンセル/閉じる | Esc | A |
1.5. クラフト画面
機能 | マウス / キーボード | ゲームパッド (Xinput基準) |
カーソル移動 | マウス移動 | 左スティック / ↑↓←→ |
選択 | 左クリック | B |
メニュータブ切り替え | A / D | LB / RB |
クラフトタブ切り替え | Z / C | LT / RT |
キャンセル/閉じる | Esc | A |
1.6. 水中移動
機能 | マウス / キーボード | ゲームパッド (Xinput基準) |
移動 | W / A / S / D | 左スティック |
浮上 | ・上を向いて W ・SPACE |
・上を向いて 左スティック ・B |
潜水 | 下を向いて W | 下を向いて 左スティック |
1.7. パラグライダー
機能 | マウス / キーボード | ゲームパッド (Xinput基準) |
移動 | W / A / S / D | 左スティック |
上昇(減速) | 上を向く | 右スティック |
下降 | 下を向く | 右スティック |
加速 | 下降しつつ移動 | 下を向いて 左スティック |
解除 | Space | A |
1.8. フックショット
機能 | マウス / キーボード | ゲームパッド (Xinput基準) |
照準 | マウス移動 | 右スティック |
使用 | 左クリック | B |
1.9. 船
機能 | マウス / キーボード | ゲームパッド (Xinput基準) |
ボート乗り降り | F | B |
移動 | W / A / S / D | 左スティック |
1.10. ホバーボード
機能 | マウス / キーボード | ゲームパッド (Xinput基準) |
使用 | 左クリック | B |
移動 | W / A / S / D | 左スティック |
上昇 | 上を向く | 右スティック |
下降 | 下を向く | 右スティック |
加速 | 下降しつつ移動 | 下を向いて 左スティック |
解除 | Space | A |
1.11. 飛行船・潜水艦
機能 | マウス / キーボード | ゲームパッド (Xinput基準) |
乗り降り | F | B |
移動 | W / A / S / D | 左スティック |
上昇 | Space | A |
下降 | Shift | X |
2.ビルドモード
2.1.ビルドモードへの変更方法
ビルドモードへの変更を行うには、「メニュー/設定」内の「ゲームモード」を選択し、「ビルド」を選択します。
2.2.ビルドモード画面説明
①ビルドに使えるブロックのカテゴリです。 |
②ビルドに使えるブロックを選択できます。 |
③クエストモードでの所持アイテムを表示します。 クエストモードでアイテムスロットにセットしていたアイテムはここにドラッグすることでインベントリへ収納できます。 |
2.3.ビルドモード操作説明
機能 | マウス / キーボード | ゲームパッド (Xinput基準) |
ブロック設置 | 右クリック | B |
ブロック破壊 | 左クリック | 左スティック |
飛行 | Space2回 | A2回 |
上昇 | Space長押し | A |
下降 | Shift長押し | X |
3メニュー画面
3.1. メニュー/設定
ゲーム中の各種設定変更をすることができます。
各設定の内容は、次のとおりです。
キャラリスト
- アバターの設定
プレイヤーキャラクターを変更できます。
- スキンの編集
アバターの見た目を変更できます。「vox読み込み」からアバターデータの読み込みができます。
コントロール設定
キーボードのキー設定や、ゲームパッドの設定を変更することができます。
ビデオ設定
- ウィンドウの解像度
ウィンドウモードの画面の解像度を変更できます。
「1280×720」「1600×900」「1920×1080」「2560×1440」から選択できます。
基本は「1920×1080」が設定されています。
- フルスクリーンの解像度
フルスクリーンモードの画面の解像度を変更できます。
「1280×720」「1600×900」「1920×1080」「2560×1440」「3840×2160」から選択できます。
基本は「1920×1080」が設定されています。
- マップの表示範囲
マップで表示できる範囲を変更できます。
「400m」「560m」「800m」「1024m」から選択できます。
基本は「800m」が設定されています。
- キャラの表示範囲
キャラが表示される範囲を変更できます。
「40m」「50m」「60m」「70m」「80m」から選択できます。
基本は「60m」が設定されています。
- 画面の描画品質
画面の描画の品質を変更できます。
「最高速」「高速」「標準」「高品質」「最高品質」から選択できます。
基本は「標準」が設定されています。
- 影の描画品質
影の描画の品質を変更できます。
「最高速」「高速」「標準」「高品質」「最高品質」から選択できます。
基本は「標準」が設定されています。
ゲームモード
クエストモードとビルドモードを切り替えます。
ソーシャル設定
チャットの定型文を設定できます。
サウンド設定
- BGMの音量
BGMの音量を設定します。
- UI音の音量
UIを操作するときの効果音の音量を設定します。
- 効果音の音量
攻撃などの効果音の音量を設定します。
- 環境音の音量
風の音などの環境音の音量を設定します。
- 3Dサウンドの品質
3Dサウンドの品質を設定します。
セーブ
その場でプレイ状況をセーブします。
タイトル画面に戻る
ゲームを終了し、タイトル画面に戻ります。
3.2. クエスト
①メインクエストを表示します。 |
②サブクエストを表示します。 |
③デイリークエストを表示します。 |
④実績を表示します。 |
4. マルチプレイについて
4.1. マルチプレイの始め方
タイトル画面でマルチプレイを選択すると始めることができます。
4.2. マルチプレイ画面
- ワールドリスト
他のプレイヤーが作ったワールドが表示されます。
- マイワールド
自分でマルチプレイ用のワールドを用意することができます。
- 探す
パスワードが設定されたワールドを探すことができます。
お友達同士で遊ぶ場合は、ワールドを作った人にパスワードを教えてもらってください。