1. 操作方法について
1.1. クエストモード
①メニュー: タップでメニュー画面が開きます。 |
⑥プレイヤーレベル: 経験値バーが蓄積するとレベルアップします。 |
⑪スキル: タップするとスキル技が発動します。 |
②カメラの切り替え: タップするごとに3つの視点に切り替えます。 |
⑦HPバー: HPバーの上部に変化したステータスアイコンが表示されます。 |
⑫ジャンプ: タップでジャンプします。 |
③チャット: タップするとチャット用のテキストボックスが開きます。 |
⑧スタミナバー: 走るなど一部の行動でスタミナを消費します。 |
⑬攻撃: 武器・ツルハシなどを使用します。タップし続けると行動し続けます。 |
④マップ: タップすると広域マップが開きます。 |
⑨アイテムスロット: アイテム・武器をタップすると使用・装備ができます。 |
⑭左右にスライドするとインベントリのアイテムを選択できます。一部アイテムはタップすると使用できます。 |
⑤移動: 任意の方向にスライドするとキャラクターが移動します。 |
⑩キャラクター変更: タップすると操作キャラクターを切り替えできます。 |
⑮ガード: タップしている間、モンスターからの攻撃をガードできます。 |
1.2. 操作説明(パラグライダー)
段差や高所から飛び降りる時にジャンプボタンを2回タップするとパラグライダーを使用できます。
飛行している間はスタミナを消費します。スタミナが0になると落下します。
飛行中にジャンプボタンをタップするとパラグライダーを閉じて落下します。
1.3. 操作説明(水中移動)
視点を下に向けて移動すると潜水、上に向いて移動すると水面に上がることができます。
酸素ゲージがなくなると、HPゲージを消費します。水面に出ると酸素ゲージが回復します。
1.4. 操作説明(フックショット)
ジャンプしたい方向を向き、アイテムスロットでフックショットが選択された状態でアイコンをタップするとフックショットが使用できます。
1.5. 操作説明(大型船・ボート)
ボート:ボートをタップするとボートに乗ります。
ボートを操縦している間はスタミナを消費します。スタミナが0になるとボートの操作ができなくなります。
大型船:先頭にある操舵輪をタップすると操縦できます。
攻撃ボタンをタップすると操縦をやめてキャラクター操作に戻ります。
1.6. 操作説明(飛空艇・潜水艦)
飛空艇:先頭にある操舵輪をタップすると操縦できます。
潜水艦:潜水艦をタップすると操縦できます。
ジャンプボタンで上昇、ガードボタンで下降します。
攻撃ボタンをタップすると操作をやめてキャラクター操作に戻ります。
2. インベントリ画面
アイテムスロットとインベントリにあるアイテムはドラッグでそれぞれ移動することができます。
アイテムや武器を選択すると、画面右側にステータスや効果が表示されます。
3.ビルドモード
3.1.ビルドモードへの変更方法
ビルドモードへの変更を行うには、メニューボタンをタップし、「メニュー/設定」内の
「ゲームモード」を選択し、「ビルド」をタップします。
3.2.ビルドモード画面説明
①ビルドに使えるブロックのカテゴリです。 |
②ビルドに使えるブロックを選択できます。 |
③クエストモードでの所持アイテムを表示します。クエストモードでアイテムスロットにセットしていたアイテムはここにドラッグすることでインベントリへ収納できます。 |
3.3.ビルドモード操作説明
①アイテムスロット:任意のブロックを選択すると設置できます。 |
②ジャンプ・飛行:長押しすると飛行モードになります。飛行中はタップで上昇します。 |
③ブロック破壊:タップするとブロックやインテリアを破壊します。 |
④下降:飛行中にタップすると高度が下降します。 |
4.メニュー画面
4.1.メニュー/設定画面説明
①キャラリスト:冒険で使用するキャラクターの入れ替えやスキン編集ができます。 |
②ビデオ設定:ゲームの描画設定を変更できます。 |
③レイアウト設定:各種ボタンの位置やサイズを変更できます。 |
④ゲームモード:ゲームモードを切り替えることができます。 |
⑤サウンド設定:ゲームの各種音量を設定できます。 |
⑥セーブ:タップするとその場で進行状況をセーブします。 |
⑦タイトル画面に戻る:ゲームを終了し、タイトル画面に戻ります。 |
4.2.クエスト画面説明
①メインクエストを表示します。 |
②サブクエストを表示します。 |
③デイリークエストを表示します。 |